[056] 随意運動の神経回路2 大脳皮質と小脳 cerebral cortex and cerebellum (GB#114D10)
●小脳と大脳は近くて遠い 大脳半球はそれぞれ反対側の手足とつながっているのはよく知られている。 だけど,脳全体が反対にな …
●小脳と大脳は近くて遠い 大脳半球はそれぞれ反対側の手足とつながっているのはよく知られている。 だけど,脳全体が反対にな …
●飲み込みの理解 日本語で「飲み込みがいい」とか「悪い」とか,ものごとを理解したり習得したりする速さのことを例えて言う。 …
●合う鍵穴はひとつとは限らない 神経伝達物質(neurotransmitter)と受容体(receptor)は,鍵と鍵穴 …
●心臓弁の発明 心臓(heart)の作りは誰が考え出したものかと思うくらい,良くできている。 巧妙な配管も感心するけど, …
●脳と筋と感覚の総合プロジェクト 身体を動かすために,脳みそのあちこちで信号がループを作って目まぐるしく巡回する。 筋肉 …
●神経がないと反射は起きない 普段は意識できないけど,骨格筋(skeletal muscle)は急に引き伸ばすと反応して …
●心筋細胞は一生の間働き続ける 動きのある生命現象の中で,心臓の拍動(heart beat)は規則的な繰り返しの代名詞み …
●リガンドって何? カタカナ言葉でも,何か物の名前だったら仕方ないと諦めるけれど,リガンド(ligand)という耳慣れな …
●筋は縮む力しか出せない ジャンプ力とか考えたら,バネのような筋肉というけれど,筋肉にはクッションの押しバネみたいにもの …
●長さが何倍も変化する平滑筋 内臓や血管の壁を作っている筋は一まとめに平滑筋(smooth muscle)と呼ばれている …
●首振り運動は実在しない? 筋収縮は筋細胞の中にあるタンパクの線維の束が縮むことによっておこる。 この束の収縮は,タンパ …
●運動する血管 脳には血管運動中枢(vasomotor center)とよばれる神経のかたまりがあるという。 「血管が運 …
★アニメの改訂版を,[055] 電位依存性ナトリウムチャネル【改】として新しくアップしています。 重要な修正が含まれてい …
●細胞の興奮が目に見える? イオンのところでも書いたように,われわれが生きているこの瞬間瞬間のできごとはすべて眼に見えな …
●「細胞内の」エネルギー通貨 アデノシン三リン酸(adenosine triphosphate, ATP)はアデノシンと …
●近いものを見るとき毛様体筋は縮んで水晶体は緩む 近いものを見るとき,遠いものをみるとき,眼の中の水晶体(すいしょうたい …
●消化吸収の必殺技 消化管の運動(gastrointestinal motility)でよく知られているのは蠕動(per …
●指を曲げる筋が腕にあるのはなぜ? 骨格筋(skeletal muscle)は基本的に関節を曲げたり伸ばしたりする筋肉だ …
●腸の運動は腸が考える 口から入った食べ物は粉砕(ふんさい)されて混ぜられながら,食道(esophagus)から胃から腸 …
●「とうようせいしゅうしゅく」? 心臓のポンプとしての働きのポイントは,心房と心室と動脈の圧力と,弁の動きだ。 心室の血 …
医療系専門学校レベルの生理学・解剖学の基礎をおもいっきりゆるいアニメーション/イラストレーションでまじめに紹介するサイト。 Workshop on Basic Human Biology Education for the paramedical school beginners' course, Japan