投稿規定 | 基礎医学教育研究会(KIKKEN)Lab
小ネタ動画の投稿を歓迎します。
1.医学・生物学の基礎的なしくみをできるだけ簡略な手描きの線画等でわかりやすく”見せる”オリジナルの動画であること。
2.動画は画面サイズが横 230 × 縦 162 ピクセルのアニメーションGIF のエンドレス形式を原則とし,画面右下に著作者のクレジットを埋め込むこと。
3.動画のファイルサイズは 500 KB 未満であること。
4.動画には内容を適切に表す 10 文字から 30 文字程度の簡略なタイトルを付け,同じ内容の英文タイトルも添付すること。
5.動画には関連した解説テキストを添付すること。
6.テキストは冒頭の 200 文字から 300 文字をイントロダクションとし,残りは折りたたまれる構成とすること。
7.文章や用語の表記は,原則的に「wikipedia:表記ガイド」に準じる。なお,テキストに埋め込む値としての数字は見やすさを考慮し,半角アラビア数字を用い,その前後に半角スペースを入れることを原則とする。用語に付加情報を付けるときの形式は,読み仮名(よみがな,kana indicating the pronunciation)を標準とする。 詳しくは「基礎医学教育研究会テキストガイドライン」参照。
8.解説テキストには適切な参考文献,参考URLなどの情報を添付すること。
9.投稿を希望する場合は,あらかじめその旨のコメントを返信用メールアドレスを付けて投稿すること。 折り返し,こちらから投稿用アドレスを通知します。
10.投稿された動画の著作権は原著作者に帰属しますが,個人レベルでの授業資料としての使用については著作権を侵さない範囲で制限を緩めていますのでご了承ください。
rev.2017-07-8, 2017-09-02.
(KIKKEN, 2017)
【連絡フォーム】
メッセージが送信されます。(メッセージの内容は,送信された方だけに表示されます)。
基礎医学教育研究会のサイト、KIKKEN Lab(きっけんラボ)へようこそ。
◯このサイトは健康や医療情報を提供するものではありません。ヒトの生理学的・解剖学的側面の基礎的知識について科学的な視点での普及を目指したものです。
ポイントを伝えるために大胆に要約しています。なお、内容には基礎医学教育研究会独自の解釈や表現が含まれています。あらかじめご了承ください。
できるだけ間違いのないように気を付けていますが、まったくないとは言えません(^_^;)(結構あります)。また,現行の教科書レベルの内容の理解を主眼としていますので,最新の知見からすると合わないところもあると思います。不明な点はご指摘いただけると助かります。 ※過去の記事でも、必要に応じて頻繁に修正しています。このオンラインの内容が最新版です。
アニメーションはこのまま画面から、PowerPointスライドにコピペできます。
このサイトのコンテンツは、引用されたものを除き、基礎医学教育研究会およびその代表者である ceoKIKKEN に著作権があります。利用するときは(KIKKEN, 2020)と付けてください。
KIKKEN(きっけん) は KISO IGAKU KYOIKU KENKYUKAI の略称(acronym)です。
※掲載している動画はあくまでもイメージです。
・情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねます。
Workshop on Basic Human Biology Education for the paramedical school beginners' course, Japan
2012-2020 KIKKENLAB